ショップ向けブログパーツ-営業カレンダー
ショップ向けブログパーツ-営業カレンダー
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年12月30日

年末年始の営業のお知らせです♪

『中華料理は火が命!』 富士市天間 駿香楼 奥さんです♪



今ごろになって ですが 年末年始の営業のお知らせです!

年内の通常営業は本日 30日で終了です
以下 営業時間の詳細です♪

12月30日 通常営業(但し材料等なくなり次第 終了します)

12月31日 オードブルの受け渡し(予約の方のみとなります)


新年 1月1日 お休みです

1月2日 夕方からの営業です

1月3日からは通常営業に戻ります

本年も御愛顧頂き誠にありがとうございました

来年もよろしくお願いいたします

~ 駿香楼 店主~  

Posted by 駿香楼 奥さん at 13:41Comments(2)お店のこと

2013年12月24日

今年のイブは♪♪

『中華料理は火が命!』 富士市天間 駿香楼 奥さんです♪

本来なら昨日が定休日だったんだけど
今回だけ営業したから 振り替えで今日がお休みになりました!

主人は午前中から仕入れや仕込みで
いつものごとく 出掛けていってしまったので 私も布団干したりなんやかんやで
プチ大掃除o(^o^)o

今年のケーキは娘が用意してくれるというので
お言葉に甘えて(^o^)♪
そしたら他からチョコレートケーキもいただいちゃって


そして昨日は チーズケーキをいただいていたので

ケーキ三昧(´∀`*)♪

そんなケーキたちに後ろ髪をひかれながら(笑)
今夜は主人とお出掛けです!
それぞれに用事がある子供たちは
もう付き合ってくれないのでね

イブに2人で出掛けるのは 前回が思い出せないくらい遠い昔のこと(笑)

今日は主人の後輩のお店に♪♪
『海老寿ダイニング がしん亭』


屋号に海老が入ってるだけに
メニューは海老押し!

なんだけど!!!
お刺身も美味しーい(*^^*)


まだまだいっぱいあったんだけど撮り忘れちゃった(^o^;)

だってビックリ!サプライズ!!
サンタさんが登場したんだもん(^o^)/

あ!写真ボカシてみました(笑)

後ろ姿もカッコいい!!

富士山タクロースだってー(笑)
他にも ブルーサンタ、ゴールドサンタ、ブラックサンタもいたよ!!

サンタさんからプレゼントもらっちゃった(´∀`*)/ラッキー♪


で!せっかく宮まで出てきたので(笑)
ここ!行ってみた(^_^)v

すっごーいキレイだったよー!

楽しいイブでした(*^^*)
今年もあとわすが
お仕事がんばりまーすo(^o^)o  

Posted by 駿香楼 奥さん at 23:59Comments(2)日々のこと

2013年12月22日

富士山女子駅伝♪

『中華料理は火が命!』 富士市天間 駿香楼 奥さんです♪

いよいよ 明日ですねー(*^^*)
かなり前になりますが 市役所の方が
でっかいポスターとともに
交通規制の説明をしにこられました。

12月になったので入り口に貼ってみました♪

うちのお店の前を走りますよー!!!!
9時半くらいかなぁ♪♪

私 間に合うかビミョーです・・・
でもみなさん 張り切って応援してくださいね!!

私の代わりにクリスマスバージョンのこの娘が
こっそり応援してるかも(笑)
  

Posted by 駿香楼 奥さん at 23:21Comments(2)近隣地域情報

2013年12月22日

明日は冬至♪

『中華料理は火が命!』富士市天間 駿香楼 奥さんです♪

明日12月22日は冬至ですね(*^^*)
いい歳してゆず湯にテンションあがるのは私だけでしょうか?(笑)

うちのお義母さんの柚子コレクションも今年は豊作らしく
たーくさんの柚子がとれたようです!

これ、ごく一部♪

なので 今日来てくれたお客さんに少しずつだけどおすそ分け(^ー^)


「明日は冬至なのでよかったらお風呂に入れてくださーい♪」
ってお帰りの際に渡すと 思いのほか喜んでくれて
私と一緒でゆず湯にテンションあがる人意外と多いのかもって思ったりして(笑)

みなさんも明日はゆず湯で温まってくださいね♪

もちろん私もゴロゴロ入れて楽しみます(^o^)v  

Posted by 駿香楼 奥さん at 00:09Comments(4)

2013年12月20日

私の仕込み♪

『中華料理は火が命!』 富士市天間 駿香楼 奥さんです♪

さて!あまり仕込みには手を出せない私が唯一?!お手伝いできる仕込み(笑)

今日は朝から

エビ剥き♪エビ剥き♪

たぶん、いや、確実にこの仕込みなら主人に勝てます(笑)

はい!終わり(^o^)v
毎度毎度、殻を剥き終るとものすごーい達成感(*^^*)
わざと山に積んでみたりして(笑)

このあとは何度も何度も丁寧に洗ってエビの臭みや汚れを取りますが
それは主人の仕事♪

私はこれから営業の準備しなくちゃね(^ー^)  

Posted by 駿香楼 奥さん at 15:10Comments(0)駿香楼のこだわり