祝!卒業~♪♪  ・・息子へ・・

駿香楼 奥さん

2012年03月17日 18:12

振り返ってみると あっという間・・だったのかなぁ~



小中学校みんな一緒で、長い子は保育園、1歳のときからのお付き合い・・

思い出がいっぱいの学校生活だったね
大好きな野球に夢中になってるかと思いきや

いきなり、生徒会長に立候補したと聞き お父さんと猛反対したよね
とてもそんな器じゃないし、部活も出られなくなるよって
それでも自分の意思を曲げない・・ 昔からそうだったね

普段は「うん。わかった。」ってわりと素直に意見を聞くのに
自分が絶対って決めた事はどんなに反対しても貫き通す・・
誰に似たのか・・(笑)

思えば小3のとき野球チームに入りたいと言った時も
反対したっけね・・

あまりにしつこいから条件を出した、おぼえてる?
ひとつは親に頼らないこと、もうひとつは絶対に途中で投げ出さない事

小3の子が早起きして、河川敷まで自転車こいで
帰りはヘトヘトになりながらまた自転車で帰ってくる

いつ降参するかと思っていたけど・・結局やりとげちゃったね
でも、そのおかげでお母さんはたくさんの野球ママ友ができました。
今でも、そしてこれからもお母さんの大事な友達です


今日の卒業生代表「お別れの言葉」 壇上に立った姿は
家で「のほ~ん」としてる顔と違い とても凛々しく
こんなに成長したんだ~と改めて感じました



最後、言葉に詰まりながらも言いきった、涙をこらえてる姿は
かっこよかった
大役をやりきった満足気な顔もかっこよかった。おつかれさま。


受付でもらった家族への手紙・・家に帰ってお父さんと読みました
こんな風に思ってくれてたんだ・・と2人で泣きました

あとから友達とのんびり帰ってきたから知らないでしょ、
でも、お父さん感激してたよ。ありがとう。大切にするね


これからは自分が決めた道! 
どんな道が待ってるんだろうね!
お父さんもお母さんもこれからが楽しみです

山があったらゆっくり登って、谷があったらのんびり橋をかければ!
壁があったらちょっと考えて戻る? イヤぶっ壊す?(笑)

いろんな方法があるよ。いろいろ考えればいい。
考え疲れたら・・相談してみて! いつでも味方だからね!!

卒業おめでとう~♪♪ 
先生が言ってたね『希望の未来に・・いってらっしゃ~い♪♪』 






関連記事