せっかく撮ったので♪ 編集してみました

駿香楼 奥さん

2012年01月14日 16:24

 『どんど焼き♪♪ 編集バージョン!』

 14時点火予定ですが 12時半に集まって かき初めや棚紙をまとめます。

 その後 河川敷に移動して 準備開始です。
 



 穴を掘って 竹にかき初めや棚紙を取りつけます
 
 
  3点をロープでしっかり固定して完成です

  いよいよ点火ですが・・ その前にお神酒でかんぱ~い
 
 
 両サイドの小さい点々みたいのは『ミニだるま』です
 新品で10個ぶら下がってます。 
 このだるまをGETできるとこの1年良い事があるんだそうです

 さあ点火です
      
 あっと言う間に かき初めも燃え上がりました だるまも~
 
  少し経って火が落ち着いたら固定のロープをはずします
 竹が倒れます!子供たちは『ミニだるま』を狙ってます(笑)
 左の写真中央↓↓にちっちゃい赤いだるま見えます? あれです
 

 わ~い        GET--っ 良い事ありますように
 

 そのあとは・・ 焼きましょう
 

 区長さん、組長さんたちは 燃えた竹をカットします
 

 これを各家庭に配ります 火事にならないように だそうで、私はこの地区に来て始めてこの風習?を知りました
 屋根にのせて火事除けのお守りだそうです。
 
 うちは屋根にのせられないので毎年物置の屋根に置いてます(笑)
 
 さあ 10軒配ったら 私の『どんど焼き』の組長任務は終了です
関連記事